那須岳・高原山・南会津・八溝山の山 2023.6.27 更新
このページは、下記の昭文社『山と高原地図 那須 塩原 高原山』で掲載されている山々を取り上げていきます。
本書は、私が毎年、調査・執筆しているハイキングガイド本です。1987年の初版から担当して、今年で37年目になります。
定価:1,100円+税。
【山行記(アップした日)】
2023.6.27 奥那須の二岐山 *久しぶりの山。展望はなかったが、ブナ林の美しい山。
2023.6.1 塩原の大沼周辺 *今年初の塩原大沼へ。ワタスゲ、レンゲツツジ。
2022.8.11 朝日岳周辺 *朝日岳から1900m峰へ。
2021.8.4 茶臼岳周辺 *今年も茶臼岳周辺へ。花がたくさん。
2020.9.22 茶臼岳周辺 *コロナ自粛で、今年初の那須岳。登山者が沢山。
2019.9.25 八溝山 *『山と高原地図・那須塩原』の2020年版には、八溝山も所収されます。夏、秋に登りました。
2019.6.17 沼原湿原 *梅雨時の湿原へ。どんな花が咲いているのか、確認に・・。
2019.5.26 前黒山 *念願の山へ。意外と容易く、意外と道が整備されていました。蒸し暑い登山!!
2018.10.30 大白森山 *甲子温泉側から登って会津側へ下山。天気は曇天からガス。展望はなかったが紅葉が楽しめました。
2018.10.21 安戸山 *秋に登るのは初めて。紅葉が始まっていました。
2018.10.15 高原山縦走 *展望を期待したが、霧でダメ。紅葉も期待外れでした。
2018.6.23 那須岳南部縦走 *大展望とサラサドウダンの花道を楽しみました。
2018.5.26 高原山山系・剣ヶ峰~大入道 *シロヤシオの花を求めての山行。満開のシロヤシオ街道を満喫。
--------------------------------
*左は箱型の表紙。右は冊子の表紙。
全体図は5万分ノ1。那須岳周辺は詳細図として2万5000分ノ1でも表示してあります。
冊子はカラー写真入りのガイドブックになっています。全48頁。